お知らせ
News

2025.03.05
個人事業主でも業務改善助成金を申請できるのでしょうか?

サンライズ社会保険労務士法人のサイトに訪問いただきありがとうございます。

業務改善助成金は、中小企業や小規模事業者を対象としているため、個人事業主でも申請が可能です。

ただし業務改善助成金は、従業員の事業場内最低賃金を引き上げることを支援する助成金であることから、従業員を雇用していない個人事業主は申請することができません。

【業務改善助成金の受給要件】

業務改善助成金の申請を行う事業者は、下記3つの要件を満たす必要があります。

①中小企業・小規模事業者であること
②会社内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内であること
3解雇、賃金引き下げなどがないこと

2025.03.04
キャリアアップ助成金(正社員化コース) 雇入れから3年未満の有期雇用労働者について、80万円から40万円に半減します。

サンライズ社会保険労務士法人のサイトに訪問いただきありがとうございます。

令和7年度厚生労働省所管予算概算要求では、キャリアアップ助成金(正社員化コース) の対象として大部分の雇入れから3年未満の有期雇用労働者について、80万円を40万円と半減する予定です。

【キャリアアップ助成金(正社員化コース)】
➀有期→正規:80万円(60万円)(※)
➁無期→正規:40万円(30万円)(※)

※以下の重点対象者の場合の支給額(2期分の合計額)。それ以外の者は1期分のみ。
①雇入れから3年以上の有期雇用労働者
②雇入れから3年未満の有期雇用労働者であって、過去から不安定雇用が継続している者③人開金の対象訓練を受けた者、派遣労働者、母子家庭の母等

※新規学卒者で雇入れから一定期間経過していない者については支給対象外

2025.03.01
雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令案に関する御意見の募集【パブリックコメント】について

サンライズ社会保険労務士法人のサイトに訪問いただきありがとうございます。

令和7年度の厚労省系助成金の方向性を、あらかじめ確認できます。

令和7年2月20日付で、<雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について>のパブリックコメントが募集されました。

https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download?seqNo=0000287956

雇用保険法施行規則(昭和50 年労働省令第3号。以下「雇保則」という。)の一部改正関係
1.早期再就職支援等助成金
2.65 歳超雇用推進助成金
3.特定求職者雇用開発助成金
4.トライアル雇用助成金
5.両立支援等助成金
6.人材確保等支援助成金
7.キャリアアップ助成金
8.人材開発支援助成金
9.2028 年技能五輪国際大会に係る法人に対する経費補助
10.高年齢労働者処遇改善促進助成金
11.通年雇用助成金

2024.02.26
弊社ホームページをリニューアルしました。

サンライズ社会保険労務士法人のサイトに訪問いただきありがとうございます。

この度、公式ホームページをリニューアルいたしました。
今後もホームページを通じ、様々な情報を発信してまいります.


どうぞよろしくお願いいたします。
« 1 2 3

- CafeLog -